【ワークショップ】「かきまわす」@ハラミュージアムアーク

11月1日(土)、
ハラミュージアムアークで柿の木をめぐる
ワークショップ
があります。
今回のワークショップの企画は、中島佑太(なかじ)です!
最近のなかじは、鳥取藝術祭でレジデンス(@関金)して、遊んでいます。
(きっと、また面白いネタを持ってきてくれるでしょう!)
当日は、柿の実の炭で、墨汁を作ったり、それを使ってぐるぐる・・・
(そこには、平和とアートを考える機会への願いもあって)
よ~し、遊びに行ってみよう!
■日時:2014年11月1日(土)
 午前の部:10:30~12:30
 午後の部:14:00~16:00
■会場:ハラミュージアムアーク
■講師:中島佑太
■参加費:700円(入館料別)
■持ち物:いらなくなった黒い服、筆、(あれば)硯
(問い・予約)
ハラミュージアムアーク
☎0279-24-6585

「清心フェスティバル2014」やります!

2014%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%93%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9.jpg
11月8日(土)は、2年に1度のフェスティバル!
みんなで一緒に遊ぼうよ!子どもも 大人もあつまれー!
さて、当日のメニューは?
■「バザー」復活!■
この響きがなつかしい方もいらっしゃるのでは!
今回のバザーは、子ども服等のリサイクル、手作り品、
日用品から掘り出し物までイロイロ。どうぞお楽しみに。
■「ワークショップフェス」初開催!■
【スーパーワクショップパーティー(SWP)】(企画:中島佑太)
幼稚園は毎日がワークショップ的なところ。
さらに、園に遊びに来るアーティストたちのおかげで、
幼稚園生活はどんどん混乱…ではなく、楽しく!!
なっています♪
そこで、今年は、各地で活躍するアーティストたちと
一緒になって遊んじゃおう!何が起こるかな??
【参加アーティスト(予定)】
橋本 匠(パフォーマンス・東京都在住)
宮田 篤(ワークショップ・東京都在住)
じゅんびしつ(千葉県松戸市のワークショップユニット)
近藤 愛子(ワークショップ・群馬県在住)
村田 峰紀(パフォーマンス・群馬県在住)
あすかおり(2人組ワークショップユニット・塩竈市在住)
and more….
■当日の催しもいろいろ■
・「ママと音楽会」(音楽さーくる&人形劇さーくる)、
・「ゆびあみなにつくる?」(編み物さーくる)
・ライブ、飛び入りパフォーマンスほか
■カフェも充実■ 軽食ランチからスイーツまで。
・Cafe-Frida:やきそばクほか
・cafe-de-lamp:でき立てクレープほか
・せいしん`S キッチン:キーマカレー(給食で子どもたちにも好評♪)ほか
【せいしんフェスティバル2014】
・日時:11月8日(土)10:00~14:00(開場9:45)
・場所:清心幼稚園(*県庁北駐車場が利用できます)
・主催:せいしんフェスティバル実行員会・清心幼稚園幸の会
・問:027-231-2415(実行委員会まで)

【親子でワークショップ】コンドルズとあそぼう!①

今日は、親子で体を動かすワークショップをしました!
コンドルズ(ダンス集団)のメンバーを中心に、
群馬大生たちが、一緒に遊んでくださいました。
DSC_0728-2.JPG
この企画は、群馬大学の講義の一環です。
将来、教師を目指して学んでいる学生たちが、
実践を通して、探求を深める場になっています。
(茂木一司先生や郡司明子先生が継続して行っています)
今回は、ワークショップの講師に、コンドルズ
刈宿俊文教授(青山学院大学)をお呼びして、
年長さんの親子・兄弟が楽しんだのでした。
DSC_0748.JPG
身体を棒のようにして倒れてみたり・・・
DSC_0794.JPG
いろいろに乗っかってみたり・・・
DSC_0808.JPG
身体がほぐれながら、たくさんの
笑顔と声であふれていきました♪
きっと、気持ちがいい!っていう感覚は、
こういうことなんですね~
コンドルズのみなさんとは、11月にまた遊ぶ予定です。
楽しみが一つ増えました!
***************************
ワークショップの終わったあと、刈宿先生が
保護者向けの講座を行ないました。
さっきの活動が意味づけられると、
ナルホド感も一層です♪
この様子は、後日お知らせします!

「おやこでワークショップ」をしたよ!

園の親子でアート系のワークショップをしました。
その名も 「ろーるけーき と めびうす けんきゅうじょ」。
ちなみに「めびうす」は「メビウスの輪(帯)」から発想しています。
つまり、ちょっとアタマを使いながら、アートしちゃうのです。
では、さっそく、じっけん!
メビウスの輪を作って、切ってみます。
DSC_0605-1.JPG
ハサミさえ使えれば、お子さんでも
簡単に体験できちゃいます♪
DSC_0606-1.JPG
大きな輪でもじっけん。さらに、けんきゅうをすすめていくと、
(切ったものを、また切ってみる!)
こんなふうに輪が大きくなって・・・・
DSC_0610.JPG
最初にやっていたものとは全然違ってみえるし、
身体も大きく使う必要が出てきますね。
DSC_0617-2.JPG
切りながら・・・・(結果、歩く!)。
DSC_0611.JPG
たくさんのメビウスの輪が絡み合っていきます♫
でも、どこまで切ることができるのでしょう?
(それはアート的に、または数学的に、それとも身体的に!?)
メビウスの輪っておもしろいですねー
そんな切り口をほかのことにも応用してみると・・・
世界が、もっとおもしろくなる!かも!

【清心フレンズ】小学生向け「アート・ラボ」が始まりました。

小学生向けのアート教室です。水曜日と金曜日にやっています。
今日は、この前、卒業した子たちも、遊びに来てくれました!
DSC_1149%20%282%29.JPG
1か月しか経っていないのに、こんなに表情もオトナ。
DSC_1153.JPG
今年は、できたら、みんなの作品展をしたいと思っています。
お問い合わせ:027-231-2415(清心幼稚園事務局)
一緒に作ったり遊んだりしてみませんか?
*********************************************
【アート・ラボ】
■水曜日:年間を通してじっくり作品作りに取り組むコース
■金曜日:1日でできる作品や、遊び方を考えて過ごすコース
■アーティスト:カナイサワコ
 武蔵野美術大学大学院彫刻コース修了。
 個展や展覧会を東京、群馬を中心に開催。

2/11(祝)「わくわく!ファッションショー」ワークショップのお知らせ

%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC.jpg
清心幼稚園と一緒に遊んだり学んだりしている群馬大学(茂木研究室)の
学生さんたちとアーツ前橋(地域アートプロジェクト)が企画しています。
まだ、空きがあるそうなので、よかったらぜひ遊びにお出かけください。
日時:2月11日(祝)13:00~14:30
会場:前橋児童文化センター
対象:5歳~小学4年生、その保護者
申込:児童文化センターへ直接FAX(TEL027-243-8361)
問い:群馬大学教育学部 高比良春菜(080-6531-6504)
*ご家庭で着なくなった服がありましたらおもちください。
アーツ前橋地域アートプロジェクト
きぬプロジェクト「ファッションの時間」facebook

言葉に表現できないコト(「師走の空想実験室」より)。

12月29日(日)に、清心幼稚園で行われたパフォーマンスです。
ここはどこ!? 「空想実験室」ってナニ!? どんなことが始まるの~??
10日ほど前、急に持ち上がった話なのに、そこはお客さまでいっぱい!
DSC_0225.JPG
「幼稚園で大人たちがまじめに遊びます」(「師走の空想実験室」より)
そんなコピーに集ったアーティストたちの姿は・・・
DSC_0242.JPG
DSC_0249.JPG
DSC_0281.JPG
DSC_0277.JPG
DSC_0267.JPG
すべてが即興な90分間(感)でした。
どんな呼吸で どんなタイミングで どんなことになるかは
まったく予想ができない とても不思議な世界。
子どもと遊ぶときも、そんな世界を感じることがあります。
大人から見た子どもって、不思議な存在に思えること、ありませんか?
そして、それがなんだかよく分からないけれど、おもしろいってことも。
理解しよう!とするのではなく・・・感覚的なものでしょうか?
子どもも、アーティストも、表現の生き様(生きた姿)なのかな?
こんなふうに、今年もたくさん遊んで、感じる年でした。
みなさんはいかがだったでしょう?
このブログも、本日が2013年の最終日。
1年間どうもありがとうございました(感謝 感謝デス)。
来年も、何気ない子どもの遊びや日常の姿から、
いろいろお伝えしていきたいと思っています!
(新年しばらくしてからの再開を予定しています)
どうぞ、よいお年をお迎えください。
2013年12月31日
清心幼稚園

【パフォーマンス】「師走の空想実験室@清心幼稚園」開催します。

来る12月29日(日)、ここ清心幼稚園で、
「師走の空想実験室」が開かれます。
幼稚園って、毎日いろいろなことが起こる実験みたいなところ。
そんな場所に、多彩なアーティストが集います。
企画は、幼稚園で一緒に遊んでいる山賀ざくろさん。
(ざくろさ~ん!いったい何が始まるの⁉ )
でも、なんだかおもしろそうなことが起こりそう♪
年末のお忙しい時期とは思いますが、
ちょっとの合間をつくって、ぜひお出かけください!
****************************************************
伊香保アバンギャルズ番外編「師走の空想実験室」 ←詳細をチェック!
■日時:12月29日(日)14:00スタート
■場所:清心幼稚園
参加アーティスト:かなり多数♪
■企画:山賀ざくろ
****************************************************

園内のソラな作品たち。

こちらは、子どもの「そらに絵を描きたい!」の声がきっかけで、制作しました。
IMG_40941.JPG
近づいて、見てみると・・・・
IMG_40901.JPG
そしてこちらは、夜の野外、志賀高原の真っ暗な森の中で
「志賀高原のそら」を想像しながら描いた作品です。
IMG_4097.JPG
現在、どちらも園内に展示されています。
園までお越しの際は、どうぞお立ち寄りください♪