水曜日と金曜日の夕方は、清心フレンズの日。
昨日は1年生が、カナイサワコ(アーティスト)さんと一緒に
遊んでいました。
===============================================
清心フレンズでは、地域の小学生を対象に、
いろいろなアート系の活動をしています。
興味のある児童さんは、お気軽にお出かけください。
【清心フレンズ開催予定】
*日時:毎週水曜・金曜 16:30~18:00
*対象:小学1年生~6年生
*金額:1回1,500円
*いろいろなアートにふれてみたい児童
カテゴリー: アートなひろば
【完成。】壁画制作プロジェクト⑬
毎日が完成のつもりで続けてきましたが、ひとまずのところ、
昨日でこのプロジェクトは小休止です。
今後の盛り上がり次第で再開したり、あるいは、年中児や年少児に
受け継いでいったり、新たな物語が起こることも想定しつつ、しばらく
おうちの方や、地域の方たちにも鑑賞してもらえたらと思っています。
楽しそうな色たちでいっぱいですね!どれも、マエバシの町の色です。
「これと、これをつなぐと、〇〇に見える~」と、見立てて遊ぶ声も
聞こえています。
株式会社フジサワさんをはじめ、これまで多くの方のご協力いただき
どうもありがとうございます。
【旧銭湯の壁画に出会う】壁画制作プロジェクト⑪
先日アーツ前橋で会った、幸田千依さん や、
アーツ前橋の学芸員さんが幼稚園に遊びに来てくれました!
そのあと、幸田さんの制作現場にも誘われて・・・・
行った先は、幼稚園近くの銭湯「磯部湯」さんです。
少し前まで営業をされていたので、いろいろなものがそのまま!
最初、子どもたちは、この場所の様子を窺う風だったのに、
少しずつ慣れてきて、銭湯のアチコチを堪能していました。
この場所のエネルギーがまだ生きているかのようです。
湯船の上に大きな壁画。
ほかにも制作中の作品がいくつもありました。
「またいつでも遊びに来てね!」と、幸田さん。
週末の午後に公開制作しているそうです。 みなさんもぜひどうぞ!
磯部湯さんの場所はこちら⇒ 地図(前橋市千代田町1-4)
【ろうけつ染めワークショップ】@マエバシワークス
小学生が13名参加してくださいました。 どうもありがとうございます!
予想以上に時間がかかって、ご迷惑おかけしましたが、こんなふうにできました!
また機会がありましたら、ぜひ一緒に楽しみましょう♪♪
次のマエバシワークスのイベントは12月21日(土)。18時からです。
今度は公開ディスカッション!マエバシワークスのメンバーも登場します。
どなたでも参加OK。お待ちしています。
マエバシワークスはこんなトコロ⇒ Maebashi Works facebook ページ
【アーツ前橋へ】壁画制作プロジェクト⑩
壁画制作も終盤です。
そこで、今日は、最近オープンしたアーツ前橋で、
いろいろな作品を見に行くことにしました。
これまでに、子どもたちは、町の中で前橋の色を探したり、それを作ったり、
壁に色を付けたりして制作を続けてきました。
そんな体験をしている子どもにとって、新たな刺激になると思いました。
3月に行われた内覧会で遊びに行った記憶もあるので、そのことも関連して
きっと、いい機会になるだろうと考えました。
最初に、学芸員さんや幸田千依さん(地域アートプロジェクト)と交流しました。
幸田さんは、現在、市内に住み込みながら壁画制作をしています。
今日は壁画制作仲間だと思って、遊びに来れれたようです。おもしろいですね。
アーツの中では、まず心の中で対話しながら見て回りました。
それから壁画のグループで、感想を話し会いながら回りました。
「これ、どうやって作ったんだろう」 「これは、なんだろうね?」 「じゅうたんみたい」
「(近づいてみて)ワー紙だった!」 「さわっていいのもあるんだ!」
そんなたくさんの声が聞こえてきましたよ。
【清心ピック】オペレッタ「からすのパンやさん」を制作中。
現在、絵本「からすのパンやさん」をモチーフに、
新たなオペレッタを作りが進行中です!
年長さんが中心になってを考えたようです。
今日は、年中さんも混ざって踊っていましたよ♪
そうしたら、ホールがちょっと混雑。
明日は「前橋公園でやろうか!」という話も出ています。
こんな作品がアトリエに。
【素材:すな・葉・ボンド・先日作った木工材】
【年中】今日の放課後アート
段ボールをつないだり、色をぬってみたり・・・
どんなものになっていくのかな?
【年長】今日の放課後アート。
テーマ:三つ編み
「マエバシワークス」主催トークイベント:小鷹拓朗さん
マエバシワークスで、アーティストトークがありました。
この日は小鷹拓朗さんがゲスト、お遍路さんがテーマでした。
マエバシワークスではこうしたトークイベントも行っています。
「清心幼稚園」と「マエバシワークス」