節分の1日をいろいろに楽しむ。

まずは、豆まき。子どもたちが炒った大豆です。
年長児の有志+カメラマンが鬼の役をかってくれました。
IMG_4527.JPG
IMG_4528.JPG
IMG_4526-1.JPG
IMG_4542.JPG
そのあとは、年中さんによる お茶やさんで一休み。
豆茶が振る舞われていました(炒りたての豆+熱いお湯)。
IMG_4549.JPG
昼食には、恵方巻きを作って食べる子も。
IMG_4569.JPG
保育後アート(年長)では、「おにのえほん」づくり。
(「こわいおに」と「かわいいおに」をかいてみよう)
IMG_4570.JPG
伝統的な慣習に、最近の風習が加わって、
節分の風景も変わってきてるように感じます。