幼稚園は、モッコウバラが最盛期でした。
でも、ここ、新潟県十日町の松代町(莇平)は、
春が駆け足でやってきたくらいです。
残雪がある中・・・・(今年は雪解けが10日ほど遅いと)
この地域周辺では、夏に大地の芸術祭2015が開かれます。
今日は、清心フレンズ(卒業生)で、また遊びに行きたいなぁと、
思っての下見です(ただの山菜採りではないのデス!)。
前回、清心フレンズの子どもたちと行った時は、
滞在時間が少なかったので、今回は宿泊も検討中!
(いろいろ見て回れるといいなと思っています)
昨日は、「想像する家」(日比野克彦)に泊めさせて
もらったのですが、大人数で泊まるわけにもいきませんので、
現在、別の場所をあたっています。
よかったら、いまからなつやすみをあけておいてね!
+++++++++++++++++++++++++
【夏の学校:志賀高原&大地の芸術祭を巡る3日間】
(しがこうげん&だいちのげいじゅつさいをめぐる3日かん)
■日程:8月4日~6日(2はく3日:6しょくつき)
■行先・しがこうげん(ながの)、えちごつまり(にいがた)
■内容:やまにのぼったり、アートをたのしんだりします。
■人数:15にんくらい(そつぎょうせいと その きょうだいしまい)
■宿泊:やまゆりそう(しがこうげん)、みてい(えちごつまり)
■料金:みてい
■交通:バス
■問合せ:せいしんようちえん
※たぶんへんこうはないとおもいますが、あったらごめんなさい。
+++++++++++++++++++++++++
あさがおのたねもまいてきたよ!
(明後日朝顔プロジェクト)